 |
 |
|
第16回ふれあい蛍駅伝大会開催 2022年11月26日(土)
みんなのパワーで、風を切って走り抜けよう。参加チーム待っています。 駅伝大会実行委員一同
大変申し訳ありませんが、これからの問い合わせ先は、社会福祉法人清順会ホームベージにて対応いたします。
またコロナ感染状況により、開催できない場合もございますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
|
 第15回ふれあい蛍駅伝大会 無事終了
参加チーム 中学高等の部 33チーム 一般の部 28チーム 皆様のご協力に感謝いたします。 |
ふれあい蛍駅伝大会要項は詳細をクリックしてください。 |
 |
第15回ふれあい蛍駅伝大会 結果報告
参加チーム数 中学・高等の部39ーム 一般の部30チーム |
NPO法人蛍の会主催によります、第14回ふれあい蛍駅伝大会を開催する事が出来ました。今回晴れなる栄誉に輝いたチームの皆様おめでとうございます。みんなでふれあいながら、スポーツの楽しさをあじわいながら、楽しいひと時を共にすごしました。たくさんの参加者の皆様ボランティアの皆様ありがとうございました。 |
申込用紙は、大会詳細に記載してありますので、ダウンロードして必要事項をご記入の上当団体に郵送してください。 |
|
 |
詳 細 |
|
|
茨城県知事賞 第15回駅伝結果 中学・高等の部 一般の部
順位 |
チーム名 |
タイム |
|
順位 |
チーム名 |
タイム |
1 |
水戸高特陸上部A |
32分43秒 |
|
1 |
リスRTキヌ |
32分00秒 |
2 |
飯富オレンジ |
35分03秒 |
|
2 |
SON・茨城A |
33分23秒 |
3 |
結城特別支援A |
35分10秒 |
|
3 |
HLS水戸T |
36分11秒 |
4 |
北茨城高等部A |
36分05秒 |
|
4 |
つくぼーず |
38分09秒 |
5 |
美浦特別支援A |
37分01秒 |
|
5 |
チームオレンジ |
38分13秒 |
6 |
鹿島C |
38分18秒 |
|
6 |
SON・茨城B |
38分21秒 |
水戸市長賞 宣言タイムの部
1 |
鹿島A |
05秒差 |
|
1 |
SON・茨城D |
44秒差 |
2 |
常陸太田A |
14秒差 |
|
2 |
ともに−A |
52秒差 |
3 |
勝田グラシアス |
35秒差 |
|
3 |
チームみのり |
1.43秒差 |
蛍 賞
ご協力ありがとうございました。
   |
参加資格/県内外を問わず(中学生以上) |
問合せ先/ふれあい蛍駅伝実行委員会事務局
310-0815 水戸市本町2-1-30 NPO法人蛍の会 TEL029-231-8738 FAX029-231-8758 |
主催/特定非営利活動法人蛍の会 共催/医療法人清真会 丹野病院 主管水戸市陸上競技協会 |
|
後援/厚生労働省 文部科学省 茨城県 水戸市 |
|
協賛 丹野病院 レイクヒルヒヌマ 日立土木(株) 関彰商事() コクヨ北関東販売(株)) 横川温泉中野屋旅館 (株)日立ビルシステム イガラシ綜業(梶@緒川クリニック コカコーラボトリング
日木産業 (株)LIXIL (株)ケイエスビー NPOたんたん (順不同)蛍の会活動に協力していただいている企業団体です。 |
協力/常陽ボランティア倶楽部 水戸啓明高校 スターバックスコーヒー HB会 |
第6回ふれあい蛍ロードレース大会 結果につきましては、下記に掲載
ロードレース大会は、水戸漫遊マラソンの中かで走りずづけます。
参加希望の障害者の方は、当団体にお問い合わせください
第3回水戸漫遊マラソン参加選手 132名 第4回水戸漫遊マラソン大会にたくさんの参加をお待ちしております(障害者) |
参加資格 県内外の知的障害者(中学生以上)健康に異常がなく完走できるものとする。
@ |
中学・高等の部 |
3000m |
|
A |
一般の部 |
3000m |
|
B |
中学・高等の部 |
1500m |
|
C |
一般の部 |
1500m |
|
D |
女子の部 |
|
|
詳しくは当団体へお問い合わせください。 無事終了いたしました。
   
知的障害者ロードレース大会は、水戸漫遊マラソンに参加し、一般の方々に混じり記録更新を目指しております。
水戸漫遊マラソン大会実行委員の皆様方ありがとうございます。
平成28年1月17日(日) 第6回知的障害者のロードレース大会結果 大会新記録もたくさん出ました。 参加選手応募総数333名
中学高等の部 3000m 一般の部 3000m
|
No |
氏 名 |
所 属 |
ゴールタイム |
備考 |
|
No |
氏 名 |
所 属 |
ゴールタイム |
備 考 |
1 |
78
|
松崎 雄大 |
土浦特別支援学校 |
11.13 |
|
1 |
240
|
安井 謙太郎 |
筑峯学園 |
11.04 |
2 |
14 |
山形 歩夢 |
勝田特別支援学校 |
11.20 |
|
2 |
209 |
松山 幸平 |
|
11.10 |
3 |
34 |
高田 優樹 |
水戸飯富特別支援学校 |
11.24 |
|
3 |
204 |
久保田 真 |
SON茨城 |
11.10 |
4 |
56 |
井坂 徹平
|
友部特別支援学校 |
11.25 |
|
4 |
206 |
小林 晶範 |
SON茨城 |
11.32 |
5 |
28 |
渡邉 翔 |
水戸飯富特別支援学校 |
11.26 |
|
5 |
216 |
山本 惟斗 |
SON茨城 |
12.27 |
6 |
33 |
大和田 和輝 |
水戸飯富特別支援学校 |
11.27 |
|
6 |
208 |
飯久保 圭介 |
|
13.26 |
7 |
47 |
鈴木 健太 |
日立特別支援学校 |
11.36 |
|
7 |
220 |
広木 拓哉 |
水戸市J教室 |
13.35 |
8 |
30 |
矢萩 泰輝 |
水戸飯富特別支援学校 |
11.39 |
|
8 |
207 |
小山田 亘 |
SON茨城 |
13.39 |
中学高等の部 1500m 一般の部 1500m
|
No |
氏 名 |
所 属 |
ゴールタイム |
備考 |
|
No |
氏 名 |
所 属 |
ゴールタイム |
備 考 |
1 |
345 |
幡谷 滉将 |
友部特別支援学校 |
5.19 |
|
1 |
412 |
櫻井 大朗 |
SON茨城 |
大会新 5.09 |
2 |
321 |
室橋 力輝 |
水戸飯富特別支援学校 |
5.32 |
|
2 |
410 |
小川 拓弥 |
ともにー |
大会新 5.12 |
3 |
335 |
白井 翼 |
日立特別支援学校 |
5.35 |
|
3 |
407 |
小倉 健吾 |
ともにー |
大会新 5.15 |
4 |
347 |
長尾 流風 |
友部特別支援学校 |
5.35 |
|
4 |
414 |
田村 興平 |
SON茨城 |
5.57 |
5 |
323 |
鈴木 勇次 |
水戸飯富特別支援学校 |
5.41 |
|
5 |
411 |
櫻井 伸樹 |
SON茨城 |
6.00 |
6 |
317 |
城定 晃平 |
水戸飯富特別支援学校 |
5.44 |
|
6 |
435 |
高崎 龍太郎 |
iランニング |
6.07 |
7 |
377 |
千賀 裕太 |
水戸高等特別支援学校 |
5.46 |
|
7 |
421 |
出久根 慎一郎 |
ドリームハウス |
6.23 |
8 |
348 |
加藤 陽都 |
友部特別支援学校 |
5.49 |
|
8 |
402 |
酒井 真矢 |
ともにー |
6.40 |
女子の部 1500m
|
No |
氏 名 |
所 属 |
ゴールタイム |
備考 |
|
参加総数 |
|
|
1 |
531 |
古橋 恵 |
日立特別支援学校 |
6.35 |
|
|
区 分 |
人数 |
区 分 |
人数 |
2 |
533 |
古橋 明日香 |
日立特別支援学校 |
7.03 |
|
|
選手 |
301名 |
来賓 |
10名 |
3 |
558 |
横田 加奈子 |
涸沼学園 |
7.16 |
|
|
監督(コーチ) |
約50名 |
医療関係・看護師 |
10名 |
4 |
536 |
小川 朋香 |
友部特別支援学校 |
7.28 |
|
|
伴走 |
29名 |
大会役員 |
64名 |
5 |
544 |
千葉 ちひろ |
伊奈特別支援学校 |
7.30 |
|
|
競技役員 |
30名 |
ボランティア |
約200名 |
6 |
526 |
米川 唯 |
水戸飯富特別支援学校 |
7.51 |
|
|
競技補助役員 |
38名 |
保護者 |
約300名 |
7 |
540 |
加藤 若葉 |
伊奈特別支援学校 |
7.56 |
|
|
参加総数 |
|
約1032名 |
8 |
543 |
田中 美羽 |
伊奈特別支援学校 |
7.59 |
|
|
|
|
|
第6回ふれあい蛍ロードレース大会は、公益財団法人公益推進協会の夢屋基金による助成事業です。 |
|
25年駅伝大会・ロードレース大会は事業は独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業の助成を受け実施しました。 |
  
練習日毎月2回 第1第3日曜日サッカー教室を、水戸市河田愛パーク広場で行っています。楽しいよ!みんな集まれ
|
※本サイトの掲載物を許可無く転載、複製等する事を固く禁じます。 |
 |
 |
 |
22年 23年 24年 駅伝大会 サッカー教室は、競輪の補助を受け実施いたしました。 |
 |